オタク

正直、何を書いても不謹慎さが拭えない、あの秋葉原通り魔事件で。 あまり触れる人が居ない気がするんだが、「アキバで自殺するつもりだった」と保護されたヤツやら、アキバで髪を切って更なる凶行をしたヤツやら、そこら辺と関連付けて今回の事件も考えられ…

都の施設での同人誌即売会規制の話で。 ふと、「潰れたストリップ劇場とか買い取ってやっちゃえばいいんじゃないすかw」と、採算度外視の素人考えもいいところな発言を、職場でその話題が出た雑談でぽんとカマしてみたり。その妄想が暴走して、さらに深夜開…

あー、俺はヌルオタとか似非オタとかやっぱりどーでもいーんだ。そもそも自分自身が本当にオタクかどうかですら、どーにもこーにもわからんねん。多分、ヌルいのや似非なのが問題となるのは、単純にコミュニケートの齟齬が発生し得る状況に、苛立ちを覚えて…

久しぶりにヘルシングスレをROMってたら、マンガ版『皇国の守護者』打ち切りだってさ。あははははは! だーれがころしたクックロビーンっ!だーれがころしたクックロビーンっ! 最近、オタク論みたいなモン見聞きすると「うっせえ、そんなくだらねえモン吐い…

「祭り=散財」。 ……何か誤った習慣を身に付けた気がするのは気のせいか。 恐ろしい。SF大会が恐ろしい。色々な意味で恐ろしい。 なんで俺みたいな社会でもオタク界隈でも底辺みたいな人間が、あの場に入り込んで許されとるんじゃ、と。実は許されてないとか…

初のコミケ全日参加。 ……と言っても2日目は会場到着2時半過ぎだけどな。 感想。 一日目。国際交流コーナー前に人多すぎて軽く引く。 二日目。企業ブースは行ったけどサークル回ってない。 三日目。サークル回ったけどちっとも買ってない。 総論。 もしかして…

メタとかなんとか云々抜きで、最近「オタクって〜」という記事が心底どうでも良くなってきたのは、多分チェックしているアニメすら消化が追いつかない個人的事情と、あまりにもその手の記事が対象にしているオタク像にもう古さを感じるせい。というか、世代…

本当にオタク界隈はゴシップ好きや内ゲバ好きが多いんだなー、とつくづく思った今日この頃。 オタク界隈の評論なんてウワサと妄想で成立している同人活動なんじゃねえかなー、……とか思ってない。思ってないよー。 しかし、怒るっつう事は図星でもあったりす…

俺らの世代じゃオタク趣味の奴なんぞ腐るほど居て、だから自分より濃い奴やヤバい奴もいっぱい居る訳で、今更同じステージで勝負しようとしてもそいつらにすら追いつかん、追いついても今度は上の世代にダメ出しされる、だから「オタク趣味だけ」って本当に…

http://www.doujin.gr.jp/news/news_070705.html 職場で修正や規制の話をしてきた日にちょうどこんなモンが上がってるとはなー。 コレ、5月にやってたシンポジウムに話してた内容の一つだったよなあ、と。 まあ、エロに限らず徹底すべきなんだけど。奥付の記…

ほら、オタクってJ-POPバカにするじゃないっすか。大して音楽なんか知らねえクセに。でもアニソン特ソン電波ソングべったりで、結局テレビなんかから得られるネタに限られてる点じゃ、そんな大差ない訳ですよ。 「黙れ萌えオタ」というアンチ萌えオタな方々…

「拡散と浸透」とは便利な言葉だな、とつくづく思う昨今のオタク界隈

ニコニコ動画のアニメに対する反応の良さを見るたび、括弧で括った言葉をつるっと吐き出しそうになる。なるほどなあ、共有する文化にベッタリな人種がいっぱいだ、そりゃあ呆れる人間も出てくるわなあ、とか思ったりするが、案の定俺もしっかり観ているあた…

脊髄反射的に拒否感を示すオタク、断片的知識を用いて恥さらしな意見をするオタク、それらに嫌悪してウンチクを展開するオタク、そのウンチクに嗜好の硬化を嗅ぎとって嘲笑するオタク、そういう泥沼をメタ視で見下すオタク、その全てに嫌気がさして程良く自…

漫研・アニ研じゃなくて、何故げんしけんな理由を考えてみる

要するに、既存の漫研・アニ研という括りが、ジャンル特化型オタクでないといけない場所という風に捉えられてるんだろうか。絵を描けないという引け目もあるし、看板に漫画・アニメを背負ってるようなサークルに入るほどそれらに詳しくないという引け目もま…

母校の匿名掲示板を眺めてたら、相変わらず「げんしけんみたいなサークルありますか?」と書き込まれてた。 あー、そんなにお前らげんしけんみたいなオタク学生生活がしたいのかー。 で、あろうが無かろうが、半年もすればまた一人者のオタクが寂しさのあま…

なんで「オタクエリート」なる単語に執着するんだろう

http://d.hatena.ne.jp/t-j/20070328 一番引っかかるのはそこ。「なんちゃってオタクエリート」っつうのはよく分かるが。つうか多分俺。過去になったか現在進行かは分からないけど、それ俺。 もう、オタクエリートなる語の胡散臭さと、見え隠れする権威性が…

カノセさんのブクマコメントを見て思う

24日の記事のブクマコメントを見て。 kanose『まなびストレート!』に世代闘争を見る まなび論争は純粋な世代間闘争には見えないよなあ、と。というよりも、最近のオタク界隈で言われてる世代間闘争って、実態は完全に第三世代以降の派閥対立のようにしか思…

「はいはい優越感ゲーム優越感ゲーム」と嘲る優越感ゲーム。このゲームの敗者、主に俺。なので俺にとって優越感ゲームとは敗北感ゲームという事に……、なんだそりゃ。 メタ視点が基調となった人間はどのように生きているのか非常に気になるこの頃。モダンどこ…

そこに落ち着いてしまうのもどうなのかと

ネットってつまらねーよなー - 世界の果ての崖っぷちで ああ、とってもよく分かる反面、そこに安住してしまうとオタクとして最もつまらない、とも思えてしまう。つうか、気にしないでいいんじゃないのかと。他人の意見だろうが言ったモン勝ちな気がする。そ…

皆さん、学園祭補正はやめましょう。マジで。学園祭というものはもっと危険なものです。下手に手を出すと人生をフイにしかねない怪物です。冗談で言ってるんじゃナイヨ!?みんなちゃんと考えて!? ……完全に冗談と化してるじゃねえか。 ああそうそう、『ま…

つい先日まではてな内で盛り上がってたラノベサイドからのSF批判で、今さらながらふと思った事が。 ラノベからSFに我田引水する批評家を叩くような御仁は、ラノベからアニメを量産するようなアニメ界隈に関しちゃどう思っているんだろうな、と。 しかも加え…

その二

http://d.hatena.ne.jp/Maybe-na/20070223/1172205307 ああ、なるほどなあ、これはいい発想かも知れない、と。 で、色々現在進行形で考え中なのだが、まとまらない。 で、色々書いたのだが、やっぱ消した。 なんとなく思ったのが、「『モノの消費社会』から…

Cho・鄯・o・ta!!

阿呆か!! http://blog.ishare1.com/press/archives/2007/02/3040.html まず、第一に思ったこと。 「昔のマンガやTV番組?それって男はコミュニケーションのネタによくやらねえか?」と。ウチらの世代だったらドラゴンボールが比喩やセリフ引用の王道だっ…

http://d.hatena.ne.jp/orangestar/20070212/1171208604 オタクの糧になるのはトラウマよりも、周りとの違和感とかギャップとかじゃないの?と思ったりする。周りの人が共感しにくいモノに、興味を惹かれたりドップリとハマり込んだりするから、オタクなんじ…

「趣味は読書です」レベルの「僕はオタクです」

はてなRSSが「オタク・イズ・デッド」を含むエントリーを自動収集してきた幾つかの年末オタク総括を眺めて、ぼけーっとしつつアタマを整理さていたらふとこんなタイトルを思いついた。 そして「趣味が読書」レベルでオタクを自称する人々は、「趣味はゲーム…

「頑張って『萌え』について騙っちゃいます☆」なんだこのタイトル、と本人談。

http://b.hatena.ne.jp/entry/http://d.hatena.ne.jp/kaien/20061212/p1 見つけた時に何か書こうと思いながらもパソコンを離れ、数時間後にはトラックバックが幾つか。とりあえず、まずは『一本足の蛸』のトラバ記事を読んで元記事の荒さを痛感して、その後…

当方非モテです

小学校の頃に体験した疑似恋愛ごっこを除くと、彼女いない歴=年齢な俺です。 ついでにオタクでもあります。 でも、非モテをこじらせてオタクになった訳ではありません。 エヴァと手塚治虫のブッダに同時期にのめり込んで、リアルタイム中二病に骨の髄まで感…

もういい加減に書くことも無いんだが

何故か書いてしまう我が愚かしさよ。 で、トラックバック読んだり、自身の過去ログ読んだりしてみた。 そして結局書くことが無かった。 大体、自分の考えのおおよそは「オタク」とカテゴリー振った中に書いてあるしなあ。 ああでも、一つ書き忘れてたことが…

うーむ。

http://d.hatena.ne.jp/kir_royal/20061004/p1 まず、個人的に一番問題だと思うのは、結局『コンテンツ流通量』を言い訳に出来てしまう状況だと思う。それは上の世代のオタクが「最近は量も多いし、流行が流行で全然ついていけない」というセリフを吐くのも…

ああ、なるほどね。なんとなく分かった第3世代

世代論への反発とか、共有する作品が無いから世代より類型分類を優先しろとか、こういうのに違和感があったのだけれど、今ふと気がついた。 つまり、第3世代って多くが同年代で好みの似た人間とばかりつるんでたから、こうなったんじゃないかな。 第3世代の…